管理部門エキスパート EXCAREER
司法書士のキャリアプラン・転職ガイド

司法書士が活躍できるキャリアプランとして、主な行先である司法書士事務所・法律事務所・一般企業について解説いたします。

司法書士のキャリアプラン

司法書士が活躍できるキャリアプランとして、
主な行先である司法書士事務所
・法律事務所
・上場企業・一般企業について解説いたします。

司法書士事務所
司法書士事務所judicial scrivener

司法書士事務所での代表的な業務は、不動産登記と商業登記になります。
そのほかにも、企業法務、相続・遺言、債務整理、離婚関係、成年後見人などの法的手続きが必要な事柄について
請け負い、本人に代わり必要書類を作成することもあります。
また、認定司法書士という制度があり、これに認定された場合は
簡易裁判所において審理される少額の訴訟事件(140万円内)に限り
依頼者の代理人として法廷で争うことも可能です。

法律事務所
法律事務所law firm

法律事務所での司法書士の業務は、弁護士と連携しながら判決による登記、信託の設定登記、離婚・相続に関する登記などを行います。
また顧問先企業からの不動産登記や商業登記に関する相談事項に対応することもあります。

上場企業・一般企業
上場企業・一般企業Listed company
General enterprise

上場企業からベンチャー企業まで様々な事業会社の法務部にて勤務します。
携わる一般的な業務内容は契約法務・コンプライアンス・戦略法務・商事法務・訴訟法務など仕事内容は多岐に渡ります。
また上場企業ではジョブローテーションがある企業が多いため、当初配属された部署以外での経験を積む可能性もあります。

司法書士の転職ガイド

公認会計士の転職活動の流れについて

  1. 1情報を集める

    求人情報の他に、業界についてなど調べることはたくさんあります。
    何から調べていけば良いのか、情報収集を効率よくするにはどうしたら良いのか?

    詳しくはこちら 転職マニュアル
  2. 2応募書類を作る

    応募書類に書くアピールポイントはなにか?
    上手にポイントを押さえて、強みを応募先に知ってもらうにはどうしたら良いのか?

    詳しくはこちら 書類の書き方
  3. 3企業へ応募する

    転職する方の8割以上が複数企業に応募しています。
    効率よく選考を進めるにはどうしたら良いのか?

    詳しくはこちら 司法書士の求人
  4. 4面接を行う

    書類選考が通過したら面接が行われます。対面面接の他にオンライン面接で選考する企業もあります。
    面接準備はどのようにしたら良いのか?

    詳しくはこちら 転職マニュアル
  5. 5内定をもらう

    面接選考が通過し、内定を獲得!
    内定通知書・採用通知書など企業より通知される書類がありますがどう対処すれば良いのか?

    詳しくはこちら 転職マニュアル
  6. 6入社する

    内定通知をもらった企業へ入社を決意!
    入社までの準備は何があるのか?現職の退職交渉はどのように進めれば良いのか?

    詳しくはこちら 転職マニュアル